2021年を迎えて
2021年も
今日で1か月が終わり
明日から2月
あっという間ですね
先月
『あたりまえの毎日に感謝して
良い年をお迎えください(*^^*)』
としめくくりましたが
本当にそれを実感する1年の始まりでした
今月も合わせて丸々2か月お休みをいただいていた
あゆんちヨガですが
まだもう少しお休みしようと思います
というのも(少し長文↓)
11月〜12月にかけて
昔ずっとやっていたバドミントンに
久々に行ってみたら
楽しくて楽しくて♫
・・・が、
数年前に痛めた股関節
(ヨガをするようになって痛みはなくなったのですが)
今度は反対側が痛むようになっていました
それでも
少し痛むくらいで
ヨガもできていたし
そのうち治るかな〜
と思っていたのですが
冬休み明けから
スケート授業支援に入るようになってからか
痛みが悪化し
普通に歩くこともできず
夜寝ていても
横を向くと痛み
上を向いていても痛みで何度も目が覚め
それでも
スケート支援は続けて
(→歩くより楽だけど、寒さで力が入ってた?)
ヨガ(アーサナ)できないくらい痛くて
(→しないから余計歪んで)
痛いからかばいながら歩いて
(→バランス悪くて余計悪化)
祖母も母も股関節手術してるし、私も・・・?
(→変な思い込み)
でも
旦那いないから入院なんて今できないし
そもそも病院にはあまり行きたくない
でも
やっぱりさすがに眠れないから病院行こうと
どこの病院がいいのか検索ばかりでなかなか決められず
(→不安と痛みがあったならさっさと行けば良かったのに)
今週水曜日
気温が高くてスケートが中止になったので
とにかく病院へ行ってレントゲン&診断
『元々左右ともに股関節臼が浅く
痛みが出やすい』とのこと
ただ
手術するほどではなく
骨頭をきちんとした位置にとどめて
まわりの筋肉を鍛えての
リハビリで大丈夫、と。
(ホッとした〜♫)
なので、
ここ数日
☆正しい歩き方、立ち方を意識し
→ずっと痛みをかばっていたので、
この普通ができなくてびっくり!
☆骨盤を整えることを意識してストレッチやアーサナ
→痛むし固いしだったのが少しずつ和らいできた
と、少しずつ快方に向かっています。
冬休み明けは
そんな2週間でした
ヨガ教室のお問い合わせもいただいていましたが
この状態では
人に教えるどころではないな、と
それより
まず自分を整える時のようです
でも
痛めたからこそ
あたりまえに歩くことのありがたさや重要性を痛感し
ここ数日で少しずつ良くなっているのを実感できるし
今後
同じような状況の方に
お伝えしていくこともできるな〜
と思っています
明日から1週間
うちの小学校ではスケート記録会があり
私もがっちり支援と、我が子の応援が入ってます
来週は
節分(124年ぶりに2月2日とか!)
立春♫
・・・ですが、
北海道は大寒波が来るそうです^^;
でも
関東では梅や寒桜の便りも聞こえるし
九州でふきのとう収穫のニュースも見ました
確実に春に向かっていますね(ღˇ◡ˇ)•*¨*•.¸¸♪✧
梅も桜もふきのとうも
冬にしっかり備えていたから
開花や芽吹くことができたんですよね✨
私も
春からはヨガ教室が再開できるように
まずは自分を整えて行こうと思います
教室としての再開はまたお知らせします
また、
それ以外の活動も
こちらでもう少し頻繁にお知らせしていけたらと思います
なので、
たまに覗いてみてくださいね(ღˇ◡ˇ)•*¨*•.¸¸♪✧
0コメント